本文へスキップ

近世墓鑑定の専門家

江戸時代の墓から先祖をさがします

        

近世墓鑑定の専門家、プロ、最高のサービス、先祖をさがす

 江戸時代の墓は、形で身分がわかります!




ネット配信 動画講座!


対面での近世墓講座に遠方で通えない方、コロナ禍で密を避けたいという方へ
ネット配信による動画講座を作成いたしました!

『近世墓から先祖がわかる!』
いつでもどこでもお好きな時間に、何回でも視聴可能です。
こちらをご覧いただければ、江戸時代のお墓についての基礎知識を得られます。
月額料金ではありませんので、追加料金はありません。

詳しくはこちらのお知らせをご覧ください

ただいま特典として、
小冊子『近世墓から先祖を探す!』進呈
(PDFファイルでお送りします)




お問合せ・お申込みはこちらへ(24時間受付)


【配信動画の内容】
第一講:近世墓に興味を持ったきっかけ
第二講:近世墓とは何か?
第三講:何故先祖探しには近世墓なのか?
第四講:日本人の先祖は源平藤橘
第五講:色々な近世墓
第六講:天冠墓標とくし形墓標が要
第七講:時代劇に見る近世墓
第八講:近世墓の歴史






コラム墓の方位


墓の方向にも良い・悪いという相があります。
これを墓の方位といいます。
墓地に境石があって入口がある場合は、その入口の方位が
墓の方位です。
墓地に境石があっても入口がない場合や境石がない場合は、
墓標の向きが墓の方位です。

良い方位は南東で、これは大吉相です。



 


先祖をさがすため 近世墓鑑定の重要性

 かつて江戸時代までは、自分の家の先祖と歴史を子孫に語り継いでいました。
 しかしそれがほとんどの家で行われなくなった現代において、今から先祖を探すことは、
 実は大変な作業になっています。

 日本国民には戸籍があります。しかし、現在見られる最古の戸籍は、明治19年式戸籍です。
 それ以前の先祖、江戸時代の先祖を遡って捜すには、史料が乏しく、大変な労力と時間のかかる
 作業をしたにもかかわらず、成果が得られないことが多々あります。

 そこで、近世墓の鑑定が非常に重要になってきます



なぜ近世墓から先祖がわかるのか

 

 近世墓とは、江戸時代のお墓です。
 
 意外かもしれませんが、現代のようなお墓が建てられるようになったのは、
 江戸時代から です。
 それ以前に建てられたものは、供養塔です。
 そこからは先祖の情報はまず得られません。

 そこで、江戸時代に建てられたお墓が、先祖を知る重要な手がかりとなります。
 
   年代別の形の違い、
   戒名、
   建てられた場所、
   その他多くの側面
に、沢山の情報が近世墓に眠っているのです。
 

 
  例えば、墓に享保○○年という紀年があっても、
   その年代ではあり得ない形をしていれば、後から紀年を遡って彫った、
   新しい墓だということがわかります。

   なぜ建てられた時期がそれほど重要かと言いますと
    一つに、江戸時代を通して、ある身分の方しか墓を建てられなかった時期があるからです。
    もしその時期に墓を建てていたとすると、その方の身分が推測できるようになります。
    紀年と墓の形態、両方を見ないと、建てられた時期を知ることができません。

  また、建てられた墓が共同墓地なのか、個別に建っているのかで、
   その集団の身分や建てられた経緯が推測できます。

  墓には、親や子がそこに眠る方の情報を刻んでいますので、名前を間違えるわけはありません。
   一方、戸籍は間違っていることがあります。移記する際に誕生日を書き間違えていたり、
   名前が江戸時代に称していたものと明治に作った戸籍では、異なる場合もあるのです。
   墓には、親族が認識していた、正確な情報が彫られています。
   そのことに価値があると思います。  
   そして石ですから、時が経っても不変です。

  墓から得られた情報と、改名等の歴史知識、史料にあたる知識を合わせた判断から、
   その名前の人物を明らかに出来ることがあります。



 このように、墓から得られる情報をいかに多く受け取ることが出来るかが、当職の専門性です。
 当職は、常に様々な論文、お墓を見てきた経験から、近世墓の知識が大変豊富です。
 さらに、戸籍事務の経験、歴史、戒名や家紋、文字等様々な知識を合わせて、
 多方面から皆様のご先祖様捜しのお手伝いをします。

 ※法務局の戸籍事務研修修了(戸籍事務にたずさわる人のみ受けられる特別な研修です)


  

       
       〈福島県 階段状墓〉    



先祖をさがす! サービス内容

 


 メールで近世墓鑑定

   近世墓は、いつ建てられたのか、正確な年代の判定は、知識がないと大変難しいものです。
   沢山の墓を見て、年代、形、戒名等を研究した経験と豊富な知識で、あなたのお墓を鑑定します。
   
   詳しくはこちら

   本で詳しく近世墓を知りたい方はこちらから


 対面講座 開講中
   
   江戸時代の墓(近世墓)を見れば先祖を探す手掛かりになります。
   現代の墓と違い、近世墓は形を見れば身分がわかり、戒名を見れば身分がわかり、
   その他にも沢山の情報が刻まれています。
   戸籍やその他の史料よりも近世墓はとても有効です。
   対面講座では、近世墓の知識を、楽しくわかりやすく、講師が直接お話しします。
   対面なので、疑問や詳しく知りたいこともお気軽にお尋ねいただけます。
   江戸時代のお墓を知れば、今までわからなかった、眠っていた真実にたどり着けます。
   
    


   詳しくはこちら


 講座ネット配信

   対面での近世墓講座に遠方で通えない方、コロナ禍で密を避けたいという方へ
   お好きな時間に何度も繰り返しご覧いただけるので、知識を確認したい方にもおすすめです。
   
    

   詳しくはこちら


 家系図作成します
   
   ルーツを知りたい方、先祖供養したい方等へ。あなたの家系図を作成します。
   

   詳しくはこちら
                 

 楽しいセミナー

   江戸時代の墓の種類や見方等、近世墓の幅広いセミナーをお受けします。
   小人数から大人数まで、ご希望の方はお問合せください。

   詳しくはこちら
                 

 わかりやすい入門書

   冊子版の入門書ほか、
   ご先祖さがしの事例をご紹介した、新しいタイプの本をAmazonから発売中です。
    
      
     2700年前の先祖がわかった!
  
    詳しくはこちら 
       




その他サービス


 近世墓の墓拓をとる

   古い、江戸時代の墓は、風化して文字が目視で判別できないことが多々あります。
   また、1、2年前は読めた文字が、急激に劣化して今は見られなくなったというケースもあります。
   古い墓をお持ちの方は、なるべく早めに、墓拓をとることをおすすめします。

   詳しくはこちら
                 


 色々なご相談

   相続の手続、ご相談もお受けしております。
   通常の相続手続に加え、お墓の整理や墓じまいなど、お墓についてのお悩みも、
   どうぞご相談ください。


   メールでのお問合せ(24時間受付)
   


 色々なご相談

   傳の会では様々なご相談を受け付けております。

   墓相が気になるという方
   
墓には墓の向きだけではなく、様々な吉相、凶相がございます。
   少しでも気になることがあれば、気軽にご相談ください。

   また、これから墓を建てようとする方は、
   墓を建てる以外に、自宅墓、納骨堂、散骨、合葬墓などの選択がございます。
   どれを選んだら良いのかというご相談にも応じます。

   勿論、先祖探しに当たって、うちの墓を鑑定して欲しい
   墓拓をとって欲しいというご要望にもお応えします。

   更には、今の墓が遠いので近くに改葬したい
   墓を管理する人がいないので墓終いをしたいという方の
   ご相談にも応じております。

   その他、気になることは何でもご相談ください。

   メールでのお問合せ(24時間受付)
   


 史料から先祖をさがす

   江戸時代、各国(藩)では、家臣名簿(分限帳)等さまざまな史料が作られていました。
   史料の種類、数は、藩によっても違います。
   また、苗字や家紋等も、先祖をさがす手がかりとなります。
   史料から先祖をさがすことは、根気のいる作業となります。
   ご不明なことがありましたらご相談ください。


 本門寺解説付きツアー

   東京大田区に、力道山等の有名人のお墓があることで有名な本門寺があります。
   実はこの寺は、近世墓の宝庫なのです!

   この本門寺を、解説をしながら皆様に様々な近世墓を紹介するツアーを行います。
   より身近に様々なお話をできるツアーです。
   近世墓をお持ちの方、近世墓にご興味のある方、
   歴史的価値のある文化遺産にご興味のある方、沢山の方に楽しんでいただけるツアーです。

   本門寺のほか、宅間家天冠墓標、その他近世墓のある場所へも、解説付きツアーを行います。

   
     

   お一人からご予約いただけます。
   随時受け付けておりますので、ご希望の方はお問合せください。

   メールでのお問合せ(24時間受付)
   




傳の会へのお問合せ



ご相談は、あらかじめE-mailにてご予約をお願いします。
お客様のところへ出張もいたします。

メールでのお問合せ(24時間受付)          
 

3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡ください。




  

 ☆ 
      
 
 
 

ナビゲーション

Amazonから販売中


近世墓鑑定士養成講座(上)


2700年前の先祖がわかった!

所長コンサルタント







吉田流宗家である所長が、皆さまの古いお墓を鑑定し、先祖をさがすお手伝いをいたします。
法務局の戸籍事務研修修了







一般の方や専門家を対象にしたセミナーや講師経験が豊富ですので、難しい話もわかりやすくご案内いたします。

 令和3/1/21 新ブログ開始!
  所長ブログ  発信中
      吹き出しをクリック!
   
      白石城 伊達政宗甲冑
店舗イメージ

history先祖の墓の歴史

吉田流先祖さがし術
傳の会

傳の会は、吉田流宗家である所長が皆様のご先祖様をさがすお手伝いをする会です。安心してお任せください。

〒192-0046
東京都八王子市明神町4-1-15
小泉ビル2F
ご相談はこちらへ